ミラクルタウン

かぼちゃいっぱい♪
楽しんじゃおう!!

ハロウィンハロウィン特集

ハロウィンの起源のお祭り

ハロウィンはキリスト教の祭典、万聖節の前夜10月31日のお祭りです。 万聖節とはすべての聖人を祭る日です。 聖なる日の前の晩ということで「Hallow Eve」。 そこから、「Halloween」になりました。

ケルト文化では、10月31日は年の終わりです。 この日には、ゴーストが生きている人の元へ戻ってきたり、 いたずらな精霊たちや怪物、魔女がやってくると信じられていたのです。

そこで人々は、それらのお化けたちから身を守るために、恐ろしく見えるような仮装をし、 焚火の明かりをともしました。
そこから、かぼちゃのランタンを作ったり、 子供たちが仮装してお菓子をもらう文化が生まれたようです。 これがハロウィンの起源です。

カボチャのともしびはJack-o’-lantern(ジャック・オ・ランタン) カボチャを使うのは野菜がたくさんとれたことをお祝いする収穫祭とも 関係があるのかもしれません。

ジャックのお話では ハロウィンのランタンはカボチャじゃなくて、カブなんです。 言い伝えが、アメリカに伝わったときにカボチャになったようです。

日本でいうところの、 お盆と大みそかがくっついたような感じかもしれませんね。 北海道では、七夕の時に「ろうそく出せ♪ださないといたずらするよ」 と言いながら子供たちがろうそくやお菓子をもらうと聞いたことがあります。 ハロウィンにちょっと似てますね。
    


おまけ
へっぽこ素材ですが、ホームページ用のフリー素材もありますので よかったらお持ち帰りください。かぼちゃやコウモリのドット絵があります。 ホームページをハロウィン気分にできます♪
素材コーナーハロウィン素材


素材屋ナビゲーション