ミラクルタウン

コピペするだけで簡単にホームページが作れます。
初心者の方でも簡単HP!
ホームページ作成コピペで作るHP

metaタグの書き方

htmlソース

<head> と</head> の間に貼り付けてください。

コードの使い方

色つきの文字の部分はソースを書きかえる必要があります。
紫色の部分は日本語、 青色の部分は半角英数で記入してください。

<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset= Shift_JIS">
<meta name="robots" content="ALL">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<meta name="Keywords" content="キーワード">

↑ 検索用のキーワードを入れてください。 キーワードが複数ある場合は
コンマで区切ってください。

<meta name="Description" content="サイトの紹介文">

↑ ページの内容の紹介文を書いてください。 <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">

↑ この一文はスタイルシートを使うときに必要です。
◆解説

robots<meta name="robots" content=" ALL">
検索エンジンにページを検索されても良いというする設定になっています。
多くの人にページを見てもらいたい場合はこのままでよいのですが、
あまり人に知られたくないページの場合は部分を
NONEに書き換えてください。

ALL:サーチエンジンにぺージの収集とリンクをたどることを許可
ALLの場合は書いても書かなくてもあまり影響はないようです。

NONE:サーチエンジンにぺージの収集とリンクをたどることを許可しない

キーワードキーワード
キーワードはサイトがうまく検索されるために書きます。
サイトに関連のある単語を書きましょう。
ですが、たくさん書きすぎるのは禁物です。
キーワードの数が増えると、その分数が増えた分だけ、
キーワード一つあたりの威力が小さくなってしまうらしいです。

コメントサイトの紹介文
サーチエンジンによる検索結果のコメント部分として表示されます。

コメントの表示例:
コメントの表示例2
(クリックで拡大)

コメントがかかれていない場合はページ内の文章が
コメントのかわりに表示されます。

キーワードとサイト紹介文は省略してしまっても
ページの表示に影響はありません。

トラブル解決編

「NONEを指定したのに検索結果にページを表示されてしまっている…」

こんな場合は「robotsテキスト」を作りましょう。 NONEを設定していてもページが検索結果に載ってしまうことがあります。
robotsテキストを作ることで、検索エンジンに収集して良いページと 検索されたくないページを伝えることが出来ます。
こちらrobotsテキストの作り方


前へ -1.ページの基礎を作ろう-        次へ -3.外部スタイルシートを作る-

素材屋ナビゲーション